今日の○○
1mってどれくらいかな?新着!!

算数では、1mを新しく学習し、机の端からどこまでが1mか予想しました。自分の体を使いながら1mを予想しましたが、実際の長さと比べて「思ったよりもずっと短いよ!」という声がたくさん聞こえてきました。

続きを読む
今日の○○
3学期始業式

 2025年(令和7年)1月7日、冬休みを終えた子どもたちが元気に登校しました。  教室には、新年を迎えやる気いっぱいの子どもたちへ贈る担任の先生からのメッセージが書いてありました。そのメッセージには、3学期をどのように […]

続きを読む
今日の○○
さわりごこち発見!

 1年生は図画工作科の学習で、身の回りの色々なものを触って、感触を確かめる「さわりごごちはっけん」の学習をしました。「木の幹を触るとごつごつするね。」「教室の壁はつるつるしているよ。」「マフラーはふわふわして気持ちがいい […]

続きを読む
今日の○○
学んだことを発表し合いました!

 5年生は、2学期の総合的な学習の時間に手話出前講座、車椅子体験講座、認知症サポーター養成講座の三つの出前講座を受けました。その学習で学んだことをスライドにまとめ、4年生に発表しました。 4年生に分かりやすく伝えるために […]

続きを読む
未分類
2学期終業式

12月23日に終業式を行いました。2学期は、社会見学・修学旅行・宿泊学習・スクールフェスティバルと大きな行事がありましたが、一つ一つの行事を通して、子どもたちはとても大きく成長しました。 12月24日から冬休みが始まりま […]

続きを読む
今日の○○
書き初めの字を教えていただきました

岡本先生に1月に実施する書き初めの指導をしていただきました。 今年の6年生は、「強い決意」です。 一人一人にお手本を書いてきてくださり、一文字一文字の特徴を教えてくださいました。 子どもたちは、一画一画丁寧に筆を動かし、 […]

続きを読む
今日の○○
英語をつかってスペシャルパフェを作ろう!

ALTの先生に果物の名前を英語で教えていただきました。友達に自分の好きな果物を英語で注文して、自分だけのスペシャルパフェを作りました。

続きを読む
今日の○○
藤江保育所との交流会~1年生:秋のおもちゃパーティー~

11月19日に藤江保育所の年中、年長の友達と交流会をしました。どんぐりや落ち葉を使ったおもちゃを作って一緒に遊びました。チューリップの球根も植えました。来年の入学式頃にきれいな花を咲かせてくれることと思います。それまで、 […]

続きを読む
未分類
藤江学区青少年育成員協議会 教育講演会

 11月6日(火)に広島県警察署「少年サポートセンターふくやま」より2名の講師の方においでいただき、4年生から6年生の児童と地域・保護者の方を対象として「知っておきたいSNSの使い方(ルール・マナー)」の内容で「情報モラ […]

続きを読む
今日の○○
楽しく学んだ防災イベント

11月5日に児童会が計画、運営した防災イベントがありました。 児童会は、「楽しく防災について学ぶ」という目的で、内容を考え準備してきました。 この日は、オリエンテーリングやカフートでの防災クイズに、縦割り班で協力して答え […]

続きを読む